INFORMATION(お知らせ)

バッテリー充電器のご紹介

こんにちは、谷川です。

突然ですが今日はバイクのバッテリーの充電器をご紹介します。

アパレルだけではなく、これからはアクセサリーパーツやメンテナンス用品などもどんどん紹介しちゃいますよ~!! よろしくお願いします♪

 

さっそくですが

??バッテリーの充電器って必要なの??

 

—最近休みの日に限って毎回雨だったけど、今日は天気がいいし、今日こそは久しぶりにバイク動かすぞ~!

—キュルキュルキュル……シーン。。。

—あれっエンジンかからない!キルスイッチ?。。。違う!。。。多分バッテリーだ

—(どうしよう…お店に持っていかないと。でも自分じゃ持っていけないし、お店もすぐには取りに来てもらえるか分からない。。。)

—せっかくの晴れた日曜日が~!

 

こんなことになってしまうとせっかくの晴れた日曜日が台無しです。

そして一度でもバッテリーを上げてしまうとバッテリーの寿命はグッと短くなってしまいます。

 

*バッテリーがあがりやすい状況

・しばらくエンジンをかけてない   ・バッテリー本体が古い   ・渋滞の中を走ることが多い

・特に暑い時、寒い時     ・USB電源など電装品を取り付けている

 

いろいろと思い当たることもあるのでは!

そこで今回はおすすめのバッテリー充電器をご紹介いたします。

 

1.DUCATI BATTERY CHARGER

 

P1060033

 

¥11,880(税抜き)

こちらは長期間電源を繋いだままでも過充電することなく、適切に維持ができます。

本体が防水仕様でなんといってもコンパクト!

お値段もお手頃なのでおすすめです♪

 

 

2.DUCATI MOTORCYCLE BATTERY CHARGER

 

P1060043

 

¥16,500(税抜き)

こちらは一番オーソドックスなタイプの充電器です。

様々なバイクに使用できます♪

 

最後にこんなものもあります。

 

3.Charata(チャースタ)

P1060036

 

¥17,064(税抜き)

こちらは緊急時にバッテリーに繋ぐだけで簡単にエンジン始動ができるようになります。

あらかじめ充電器本体に充電しておく持ち運びタイプです。

(LEDライト付き)

そしてなんと!スマートフォンなども充電できちゃいます!(変換アダプタ付き)

(谷川は去年一人で山に走りに行きトラブルで自走できなくなり、携帯の充電も切れて遭難したことがあります。)

 

長くなりましたが…

今の時期は特にバッテリーが不安定になりやすいので是非ご検討ください!

また、冬はバイクお休みしている方でも春へ向けてのご準備としてどうでしょう♪

 

ここまでご閲覧ありがとうございました。

ご不明な点等ありましたらスタッフにお気軽にご相談ください!

ご来店お待ちしております!

谷川